
(■ 企画展 ■ 常設展 ■ その他・市民の展覧会など)
コレクション展示室「新収蔵品展」 9/6~9/28展示室3 |
9/6~
|
---|---|
林忠彦記念室「カストリ時代」 現在の展示:6/17~9/30展示室4 |
~9/30
|
まど・みちおコーナー 現在の展示:7/1~9/30展示室5 |
~9/30
|
徳山の歴史 9/2~12/28「昭和100年 周南のうつりかわり」 特設コーナー |
9/2~
|
第18回周南美術連盟展 9/5~9/7展示室1 |
9/5~9/7
(9/5は13:00~) (最終日は16:00終了) |
第21回周南書道連盟展 9/13~9/15展示室1・2 |
9/13~9/15
(最終日は15:30終了) |
モダンアート山口支部展 9/24~9/28展示室1 |
9/24~9/28
(最終日は15:00終了) |
企画展の予告
「やなせたかし展
人生はよろこばせごっこ」
人生はよろこばせごっこ」
会 期
11月14日(金)~12月28日(日)
月曜休館※ただし11月24日(月・振休)開館、
翌25日(火)休館
月曜休館※ただし11月24日(月・振休)開館、
翌25日(火)休館
観覧料
一般/1,300円(1,100円)
大学生/1,000円(800円)
()内は前売及び20名以上の団体
18歳以下無料
大学生/1,000円(800円)
()内は前売及び20名以上の団体
18歳以下無料
常設展示室

犬を負う子供たち
<参謀本部跡 三宅坂>
1946年
<参謀本部跡 三宅坂>
1946年
展示室4・林忠彦記念室
カストリ時代 ―復員・戦後混乱期を生きる人々―
6月17日(火)~9月30日(火)
戦後80年にちなんで「カストリ時代」シリーズより、復員・引揚げの様子や戦後の混乱期を生きる人々の姿を捉えた作品を中心に展示します。
▶ 現在展示中の作品

展示室5・まど・みちおコーナー
「絵と詩の世界」
7月1日(火)~9月30日(火)
周南市出身の詩人 まど・みちおの絵画や詩を紹介するコーナー。ぜひまどさんの作品に会いに来てください。
▶ 現在展示中の作品

「徳山駅前ロータリー(昭和30年代)」
特設コーナー
徳山の歴史「昭和100年 周南のうつりかわり」
9月2日(火)~12月28日(日)
今年は、昭和100年にあたります。
昭和の時代のまちのうつりかわりを写真や資料でたどります。
昭和の時代のまちのうつりかわりを写真や資料でたどります。
その他・市民の展覧会
>> その他の展覧会についてはこちら
詳細は各開催者・開催団体へお問い合わせください。
※都合により会期、内容等が変更になる場合があります。 ご了承ください。

-
「やなせたかし展
人生はよろこばせごっこ」
イベント
▶ 詳細はこちら - 11月16日(日)
-
記念講演会①
<要事前申込>
時 間 14:00~
講師:仙波美由記氏
(やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団事務局長、学芸員) - 11月29日(土)
-
記念講演会②
<要事前申込>
時 間 14:00~
講師:倉崎憲氏
(NHKチーフ・プロデューサー
(連続テレビ小説「あんぱん」制作統括))
定員に達したため募集は締め切りました - 12月21日(日)
-
やなせたかしの絵本読み聞かせ <要事前申込>
時 間 10:30~
読み手:KRY山口放送アナウンサー - 11月24日(月・振休)
12月13日(土) -
ギャラリートーク
<予約不要>
いずれも14:00から

- かるちゃあ通信『花畠』
最新号 - 開館20年を迎えて
- 2015年3月から1年間かけて情報紙に連載した職員のエッセイを紹介
- 周南市美術博物館
-
〒745-0006
山口県周南市花畠町10-16
TEL:0834-22-8880
休館日:月曜日、年末年始
(12/29~1/3)
※月曜が祝休日の場合はその翌日▶ アクセス - Collection
- 洋画家 宮崎進
徳山(周南市)・御弓町出身- 写真家 林忠彦
徳山(周南市)・幸町出身- 詩人 まど・みちお
徳山(周南市)・西辻出身- About Us
- TOSOH PARK 永源山の中にある美術館
- Member
- Link
105308
access