ご来館にあたっては、こちらをご覧ください。
2021.1.8 | 【前売券情報】★猪熊弦一郎展★ |
---|---|
2021.1.8 | ■□いのくまさん開幕□■ |
2020.12.12 | ◇予告◇ 猪熊弦一郎展 いのくまさん |
2020.11.6 | ウィリアム・モリス展開幕 |
2020.10.21 | ―美博25周年―思い出エッセイご紹介♪ |

(■ 企画展 ■ 常設展 ■ その他・市民の展覧会など)
猪熊弦一郎展 いのくまさん 展示室1・2・3 |
1/8~2/23 |
---|---|
林忠彦記念室 現在の展示:1/5~1/29「煙を愛した昭和の作家たち」 展示室4 |
|
林忠彦記念室 現在の展示:1/30~4/30「東海道 前期」 展示室4 |
|
まど・みちおコーナー 現在の展示:1/5~3/31展示室5 |
|
徳山の歴史 特設コーナー 1/5~2/28「お正月」 |
企画展の予告
>> 過去の企画展

▶ PDFはこちら
※都合により会期、内容等が変更になる場合があります。ご了承ください。
常設展示室

高見順
「日本の作家」より
展示室4・林忠彦記念室
「煙を愛した昭和の作家たち」
林忠彦が撮影したポートレートを見ると、たばこの煙をくゆらす姿が目立ちます。被写体の生活感や人柄を写真に写し込むことを得意とした林が、喫煙中にシャッターを切ったのには理由があるはずです。リラックスしているのか、はたまた写真を撮られることを居心地の悪さを感じ、手持ちぶさたでたばこに火をつけたのか―。
今や禁煙、分煙が叫ばれ、肩身が狭くなりつつある愛煙家ですが、当時はたばこをくわえる姿が絵になるという時代だったのでしょう。
このようにたばこを吸っている姿は写真の中でしか見られなくなる日も来るのかもしれません。
今や禁煙、分煙が叫ばれ、肩身が狭くなりつつある愛煙家ですが、当時はたばこをくわえる姿が絵になるという時代だったのでしょう。
このようにたばこを吸っている姿は写真の中でしか見られなくなる日も来るのかもしれません。
▶ 現在展示中の作品
10月1日~1月29日 



大庭学僊「羽根つき図」 徳山毛利家蔵
展示室5・徳山の歴史 特設コーナー
「お正月」
今ではほとんど見かけなくなりましたが、昔は、お正月の遊びのひとつに「羽根つき」がありました。黒い玉に鳥の羽をつけた「羽根」を羽子板を使って、空に向かって打ち合います。
地面に落とすと負けになり、負けると顔に墨で、×印などがつけられます。
この絵には、羽根つきで遊ぶ様子が描かれています。後ろには門松も描かれ、お正月の風情が伝わってくる作品です。
地面に落とすと負けになり、負けると顔に墨で、×印などがつけられます。
この絵には、羽根つきで遊ぶ様子が描かれています。後ろには門松も描かれ、お正月の風情が伝わってくる作品です。
1月5日~2月28日 


ハイビジョンギャラリー
世界中の名画の数々を高精細な画面で味わうことができます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間、上映は中止します。
入場無料
現在のプログラム >> 詳しくはこちら
- 絵巻の世界 その二
- 日本の巨匠たち その二
- 日本絵画の見方
- 絵巻の世界 その二
- パリで見られる19世紀フランス美術Ⅰ
その他・市民の展覧会
>> その他の展覧会についてはこちら
詳細は各開催者・開催団体へお問い合わせください。
※都合により会期、内容等が変更になる場合があります。 ご了承ください。


- かるちゃあ通信『花畠』
最新号 - 開館20年を迎えて
- 2015年3月から1年間かけて情報紙に連載した職員のエッセイを紹介
- 周南市美術博物館
- 〒745-0006
山口県周南市花畠町10-16
TEL:0834-22-8880
休館日:月曜日、年末年始
(12/29~1/3)
※月曜が祝日の場合はその翌日▶ アクセス- Collection
- 洋画家 宮崎進
徳山(周南市)・御弓町出身- 写真家 林忠彦
徳山(周南市)・幸町出身- 詩人 まど・みちお
徳山(周南市)・西辻出身- About Us
- 永源山公園の中にある美術館
- Member
- Link
735320 access