ご来館にあたっては、こちらをご覧ください。
2021.2.2 | ★ 令和3年度 企画展情報★ |
---|---|
2021.1.28 | 【おしらせ】まど・みちおさんを偲んで |
2021.1.8 | 【前売券情報】★猪熊弦一郎展★ |
2021.1.8 | ■□いのくまさん開幕□■ |
2020.12.12 | ◇予告◇ 猪熊弦一郎展 いのくまさん |

(■ 企画展 ■ 常設展 ■ その他・市民の展覧会など)
猪熊弦一郎展 いのくまさん 展示室1・2・3 |
~2/23 |
---|---|
林忠彦記念室 現在の展示:~5/28「東海道 前期」 展示室4 |
|
まど・みちおコーナー 現在の展示:~3/31展示室5 |
|
徳山の歴史 特設コーナー ~2/28「お正月」 |
企画展の予告
>> 過去の企画展
※都合により会期、内容等が変更になる場合があります。ご了承ください。
常設展示室

宮崎 進
「釧路の夕日」
1963年 油彩
展示室3
新収蔵品展
3月5日(金)~3月28日(日)
周南市美術博物館では、周南市ゆかりの作家の業績や歴史資料を後世に伝え、また特色あるコレクションを目指して、資料の収集を行っています。
今回は、令和元年度に新たに収蔵された作品を中心に紹介します。
美術では宮崎進や大庭学僊などの作品、写真では、第28回林忠彦賞受賞作品「Otari-Pristine Peaks 山霊の庭」〈野村恵子〉を展示します。また歴史では毛利元蕃(もとみつ)の書を展示します。
今回は、令和元年度に新たに収蔵された作品を中心に紹介します。
美術では宮崎進や大庭学僊などの作品、写真では、第28回林忠彦賞受賞作品「Otari-Pristine Peaks 山霊の庭」〈野村恵子〉を展示します。また歴史では毛利元蕃(もとみつ)の書を展示します。

駿河湾落日(静岡市)
展示室4・林忠彦記念室
「東海道 前期」
「東海道」を撮り始める30年前に、雑誌の撮影で東海道沿いにある松並木の素晴らしさと公害に晒されている様子に気づき、その風景をかねてから残しておきたいと思っていた林。
がんを宣告され自身の余命を悟り、たとえ命と引き換えにしてでも、わずかに江戸時代の面影をとどめる「東海道」を撮影したいと決意します。撮影が始まり、病で車いす生活になっても、林は挑戦をあきらめませんでした。林が命がけで取り組んだ写真集「東海道」は1990年、林の亡くなる直前に完成。写真家生活50年、総決算とも言える作品を、前期と後期に分けて展示します。
がんを宣告され自身の余命を悟り、たとえ命と引き換えにしてでも、わずかに江戸時代の面影をとどめる「東海道」を撮影したいと決意します。撮影が始まり、病で車いす生活になっても、林は挑戦をあきらめませんでした。林が命がけで取り組んだ写真集「東海道」は1990年、林の亡くなる直前に完成。写真家生活50年、総決算とも言える作品を、前期と後期に分けて展示します。
▶ 現在展示中の作品
1月30日~5月28日 



大庭学僊「羽根つき図」 徳山毛利家蔵
展示室5・徳山の歴史 特設コーナー
「お正月」
今ではほとんど見かけなくなりましたが、昔は、お正月の遊びのひとつに「羽根つき」がありました。黒い玉に鳥の羽をつけた「羽根」を羽子板を使って、空に向かって打ち合います。
地面に落とすと負けになり、負けると顔に墨で、×印などがつけられます。
この絵には、羽根つきで遊ぶ様子が描かれています。後ろには門松も描かれ、お正月の風情が伝わってくる作品です。
地面に落とすと負けになり、負けると顔に墨で、×印などがつけられます。
この絵には、羽根つきで遊ぶ様子が描かれています。後ろには門松も描かれ、お正月の風情が伝わってくる作品です。
1月5日~2月28日 


ハイビジョンギャラリー
世界中の名画の数々を高精細な画面で味わうことができます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間、上映は中止します。
入場無料
現在のプログラム >> 詳しくはこちら
- 絵巻の世界 その二
- 日本の巨匠たち その二
- 日本絵画の見方
- 絵巻の世界 その二
- パリで見られる19世紀フランス美術Ⅰ
その他・市民の展覧会
>> その他の展覧会についてはこちら
詳細は各開催者・開催団体へお問い合わせください。
※都合により会期、内容等が変更になる場合があります。 ご了承ください。


- かるちゃあ通信『花畠』
最新号 - 開館20年を迎えて
- 2015年3月から1年間かけて情報紙に連載した職員のエッセイを紹介
- 周南市美術博物館
- 〒745-0006
山口県周南市花畠町10-16
TEL:0834-22-8880
休館日:月曜日、年末年始
(12/29~1/3)
※月曜が祝日の場合はその翌日▶ アクセス- Collection
- 洋画家 宮崎進
徳山(周南市)・御弓町出身- 写真家 林忠彦
徳山(周南市)・幸町出身- 詩人 まど・みちお
徳山(周南市)・西辻出身- About Us
- 永源山公園の中にある美術館
- Member
- Link
741548 access